2007年10月08日 (月) 21:02 | 編集
雨の一日・・・
今日は・・・・私の大好きな場所にご案内^^
秋の薔薇が咲きはじめと聞き、
駒込・旧古河庭園へ。



庭園内のオーボエコンサートを横目に、
建物の案内の列に。
ラッキー!!運よく、受け入れてもらいました。。
ジョサイア・コンドルの晩年の建築。
とてもすばらしい、造りで震災にもびくともせず、
和洋折衷ではなく、洋館のなかに和室をとりいれた、
建物。
なかの、装飾もすてきで、
人数制限しながらでも、中の空気をあじわえるのがいいですね。






なんとなんと、なかのダイニングルームにて、
ウェッジウッドのカップで、紅茶をいただくこともでき、
なんて・・贅沢な・・ひととき^^
JRで2駅、日暮里・朝倉彫塑館へ。
大分時代に、朝地町の朝倉文雄彫塑館を知り、
広い野外をふくめ、すばらしい景色を取り込んだ美術館に感動でした。
東京にもあることを知り、以前たずねました。
上野の森の続く谷中の一角。




ここのお庭もすばらしいんです。
何度、訪れても、いい場所です^-^*


歩いて上野に出る途中・・・
art-link・・・上野-谷中2007
10月14日まで。。
いたるところに、ギャラリーや工房、民家とうまく溶け込み、
また、ゆっくり訪ねたいなと思いました。

今日は・・・・私の大好きな場所にご案内^^
秋の薔薇が咲きはじめと聞き、
駒込・旧古河庭園へ。



庭園内のオーボエコンサートを横目に、
建物の案内の列に。
ラッキー!!運よく、受け入れてもらいました。。
ジョサイア・コンドルの晩年の建築。
とてもすばらしい、造りで震災にもびくともせず、
和洋折衷ではなく、洋館のなかに和室をとりいれた、
建物。
なかの、装飾もすてきで、
人数制限しながらでも、中の空気をあじわえるのがいいですね。






なんとなんと、なかのダイニングルームにて、
ウェッジウッドのカップで、紅茶をいただくこともでき、
なんて・・贅沢な・・ひととき^^
JRで2駅、日暮里・朝倉彫塑館へ。
大分時代に、朝地町の朝倉文雄彫塑館を知り、
広い野外をふくめ、すばらしい景色を取り込んだ美術館に感動でした。
東京にもあることを知り、以前たずねました。
上野の森の続く谷中の一角。




ここのお庭もすばらしいんです。
何度、訪れても、いい場所です^-^*


歩いて上野に出る途中・・・
art-link・・・上野-谷中2007
10月14日まで。。
いたるところに、ギャラリーや工房、民家とうまく溶け込み、
また、ゆっくり訪ねたいなと思いました。
スポンサーサイト